ブログ
東京都大田区S様邸 ヘーベルハウス屋上防水工事

 

お世話になりますm(_ _)m

 

 

前回から引き続き、今回はヘーベルハウス、キュービックタイプ屋上防水工事の様子をお届けします♪

弊社代表、川島が現場調査にお伺いし、

調査したところ

既存防水層が著しく浮いていたので、

今回の防水改修工事のご提案内容が

既存防水層を撤去してから

塩ビシート防水層を新設することになりました。

 

塩ビシート防水機械固定のメリットでもある

既存防水層を撤去しないで施工できる

被せ工法をなぜ採用しなかったのかを

ご紹介できたらと思います。

今回で3回目の防水工事になります。

新築時

前回

今回

前回の防水層を撤去したところです。

新築時の防水層と絶縁し

塩ビシート防水工事をした事が分かります。

ここからは

新築時防水層の撤去になります。

防水層が浮いています。

ここからはかなり専門的な話になってしまいますが

川島をはじめ、私たち江戸ワークの従業員たちは元々ハウスメーカーに従事していた職人です。

この既存防水層は

S+SV0という仕様で

防水改修時には撤去しなければならないのです。

なぜならば、

安価を求め被せ工法で

防水改修工事を施工しても数年でまた

防水改修工事という本末転倒になり得るからです。

私たちは知識と経験から

お客様の大事な建物を雨から守り

より長持ち、より丈夫にする防水工事をご提案させていただいております。

 

 

平場防水層を全て撤去した写真です。

これで、既存防水の浮きの影響も心配ありません。

 

断熱材と新規防水の可塑剤の以降を防ぐ為に

この絶縁シートを張り込んでいきます。

 

防水材料メーカーに依頼し

特注鋼板を作成し施工していきます。

何気ないIHディスク板配列も

ハウスメーカー仕様でございます。

使用材料は

リベットルーフHP1.5mm厚(30年高耐久)

リベットルーフHPは、高品質の副資材の組み合わせにより実現できた高耐久

防水システム専用の防水シートです。紫外線や熱による物性の変化が少ない高耐久グレード品です。

水下から張り付けしていき、シワ、美観、水勾配を考慮しながら施工していきます。

先端の鋼板を取り付けていきます。

実はここにも江戸ワークのごたわりがあるのですが、

鋼板が特注。ビスもALC専用ビス。ビスの打つ位置。鋼板のジョイント位置。鋼板ジョイントシートの帯の色。コーナーパッチの色。等々こだわっております。

 

立上り塩ビシート張りも

水勾配、シワ、ジョイント位置、美観、にこだわり施工しています。

機械を使ってIHディスク板としっかり密着をした事を一つ一つ丁寧に確認していきます。

既存防水層を全て撤去したので、

下地の影響を受ける恐れがありません!!

出来栄え、品質、美観、

最高の出来をご提供出来たと思っております。

 

最後になりますが

お客様には大変暖かく接してくださり

お茶の、差し入れまでいただき

本当にありがとうございました♪

 

また何かお困り事が

あればよろしくお願い申し上げます。

 

東京、神奈川、千葉、埼玉エリアで

塩ビシート防水工事をご検討でしたら是非ともお声がけください♪

お見積もり無料でご対応しております!

 

株式会社 江戸ワーク 飯泉 弘之